menu

彰化県北斗の美味しいレストラン。彰化に来たら肉圓を食べよう

前回、彰化の大仏など、観光地をいくつかご紹介しましたので、今回は彰化縣に来たら、ぜったい食べて欲しいおすすめの料理とお店を紹介したいと思います。

肉圓を食べるなら、ぜったい北斗肉圓生へ!

彰化市の有名な料理と言えば、肉圓(発音はバーワン)なんだそうです。サツマイモの粉から出来たぷにぷにの皮の中に、タケノコや豚ひき肉が入っているちょっと変わった料理です。台北でも食べられますが、発祥は彰化の辺りなんだそうです。今回お邪魔したのは、こちらの北斗肉圓生さん。

彰化の駅の辺りでも有名店はありますが、北斗に来ると、なぜか肉圓のお店だらけです。そんな肉圓店がひしめきあう通りの中で、とくに人気なのがこのお店。繁忙する時間帯だと、広い店内の席が全部埋まってしまうほどだそうです。今回は夜20時過ぎで、少し時間が遅かったこともあり、ゆったり座ることが出来ました。

こちらが肉圓。写真だとソースに埋もれてしまって分かりにくいのですが、丸い大きなお餅のような見た目です。具材を皮で包んで揚げているそうなので、意外とカロリーは高いかも知れませんが、しつこくはないです。ソースというか、タレが甘めでドロッとしていて、たっぷりかかっているので、それに絡めて頂きます。お味噌のようななんとも言えない濃厚ソースが美味しいですよ。

食感はぷにぷにというか、ぶにぶにという感じに近いです。弾力があって食べごたえがあります。私は中に入っているタケノコのこりこり感がとても気に入りました。肉圓自体は油で揚げたり、お店によっては蒸したりして提供されます。

台中在住の友人はこちらのスパイシーなソースを追加でかけていました。蕃姜醤という名前のようですが、何から出来ているのか全くわかりません。でも、台中の人は本当にこのソースが好きですね。どこのお店に行ってもテーブルに置いてありますし、皆さん色々な料理にたっぷりかけて食べている姿をよく見ます。私にはちょっと辛すぎるのと、若干苦手な風味という理由でずっと避けていますが、友人曰く慣れるとハマるそうですので、ぜひ興味のある方はお試しあれ。

肉圓以外にも、スープを注文しました。こちらも美味しかったです。スープは豆腐、肉団子(貢丸湯)豆腐と肉団子のミックス、全種類どれでも一律15元。安い!

全体的にお値段はかなり安めです。100元以下でお腹いっぱい食べられます。

持ち帰りが出来ますので、友人はしっかり10個入りを購入していました。冷凍しておくと、日持ちするようですので、こちらもおすすめですよ。

◆DATA
北斗肉圓生
彰化縣北斗鎮中華路192號
定休日なし
営業時間 8:30~20:00

食後は圓石禪飲で、美味しいドリンクを!

こちらは肉圓生から近い場所にある、ジューススタンドです。ちょっとお洒落で高級そうな見た目につられ、挑戦してみました。少し違和感のある日本語が書かれていますが、そこはご愛嬌。日本茶に偏っているという訳ではなく、よくあるジューススタンドの定番のものから、あまり見たことないような新しいものなど、色々なフレーバーのドリンクを取り扱っていました。

通常のMサイズ、Lサイズは一般的なカップですが、一番大きいXLサイズで注文すると、オリジナルのプラスチックボトルにドリンクを入れてくれるそうです。なかなか見た目が可愛らしいですね。

定番のドリンクは30~45元程度で、普通の価格帯ですが、アッサムミルクティーや玉露ミルクなど、一部のオリジナルフレーバーティーなどは60~70元とかなりお高いです。ただその分、フレッシュミルクを使っていたりして、濃厚で美味しいですよ。味見させてもらったフルーツのフレーバーがついたミルクティーもなかなか美味しかったです。

購入したのは、こちら。

昔ながらのストレートティー、甘さは変更不可、Lサイズにトッピングでタピオカを追加してもらいました。紅茶は香りも良くて美味しいのですが、ちょっと甘すぎだったかも。渋みが強いお茶だからなのか、通常のストレートティにしては砂糖が多く入っている印象でした。試飲させてもらったフレーバーティーの方が美味しかったかな。でもタピオカもたっぷり入っていてプニプニで、これも十分美味しかったですよ。

◆DATA
圓石禪飲
彰化縣北斗鎮中華路251號
定休日なし
営業時間 10:00~22:00

おわりに

いかがでしたでしょうか。彰化市の北斗まで、なかなか来る機会もないかも知れませんが、肉圓がお好きな方にはちょっと遠くてもぜひ来て頂きたいです。発祥の地だけあって、有名店も多いですし、出来立てで美味しい肉圓が食べられますので、おすすめです。お読み頂き、ありがとうございました。

人気のサンドイッチ屋さん北斗本舗洪瑞珍餅店の彰化の本店に行ってみた

台湾烏龍茶の製茶を見学!美味しい高山茶が出来るまで②

関連記事

  1. 台北で美味しい意麺を食べるなら絶対ここ!意麺王で…

    皆さん意麺(イーミェン)という台湾料理はご存知でしょうか。牛肉麺や担仔麺など…

  2. 陳家涼麺で美味しい冷麺を食べよう!手軽に楽しめて…

    台湾好きの皆さんは、台湾の冷麺はもちろん食べたことありますよね?日本の冷麺も…

  3. 台南グルメ!絶品魯肉飯と元祖タピオカミルクティー…

    台南は、日本で言う京都と同じような存在の台湾の古都で、実はグルメの街でもある…

  4. 台南のお土産なら、絶品ドライフルーツ蜜餞と手焼き…

    台南旅行のお土産なら、やはり現地でしか買えないものが良いですよね。日本では、…

  5. 台北の現代美術館「MOCA Taipei 台北当…

    海外旅行に行って、必ず美術館を訪れるという方も少なくないと思います。もちろん…

  6. これさえ覚えれば簡単!台湾の屋台から揚げ、鹹酥雞…

    台湾に来て一番初めにはまった食べ物が、屋台の唐揚げでした。日本ではそれほど揚…

  7. 台湾の朝ごはんは素朴で美味しい!絶対食べたいおす…

    台湾の朝ごはんは、各種旅行雑誌などで、紹介され、すっかり有名になりましたね。…

  8. 台北からちょっと小旅行!台中、彰化県、雲林県への…

    今回はたまたま友人の結婚式がありましたので、台中と彰化、雲林県斗六市へと、珍…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

CAPTCHA


PAGE TOP