menu

陳家涼麺で美味しい冷麺を食べよう!手軽に楽しめて小腹満たしにぴったり@台北

台湾好きの皆さんは、台湾の冷麺はもちろん食べたことありますよね?日本の冷麺もさっぱりして美味しいのですが、台湾の冷麺はこってりした、ゴマだれベースがほとんどです。付け合わせの具材も、きゅうりのみというシンプルさですが、にんにくが効いたパンチのある味で美味しいですよね。

今回は、私が見つけた台北の美味しい冷麺屋さん、陳家涼麺というお店を一軒ご紹介したいと思います。

場所は佳徳鳳梨酥の近く!パイナップルケーキ激戦区から徒歩圏

今回ご紹介するのは、陳家涼麺さん。最寄り駅はMRT南京三民站で、徒歩5分程度のところにあります。たまたま、佳徳鳳梨酥とサニーヒルズに、お土産用のパイナップルケーキを買おうと出かけ、通りがかりに入ったのが出会ったきっかけです。

南京三民駅付近には、一之軒、Chia Te佳德鳳梨酥、裕珍馨、Sunny Hills微熱山丘など、有名なパイナップルケーキ屋さんがひしめいていることでも有名です。

陳家涼麺さんは、そのエリアの丁度中間くらいのところに位置していて、利便性は抜群。市内中心部からは少し離れますが、パイナップルケーキ屋めぐりをされている途中なら、とても便利な立地ですので、ぜひ立ち寄って頂きたいと思います。

行き方は、南京三民駅2番出口を出て、ケンタッキーフライドチキンやコスメド(康是美)、一之軒が並ぶ方向(西側)へ直進し、Chia Te佳德鳳梨酥が見えたら、その右斜め前、國泰世華銀行と凱基銀行の角を右折するだけです。

こちらの、レストランや商店が並ぶ通りの真ん中辺りに位置しています。赤い目立つ看板が左手に見えるはずですが、私はうっかり通り過ぎてしまい、少し迷いました。混み合った雰囲気の通りですので、注意しましょう。

いざお店へ!メニューはシンプルで注文も簡単

こちらがお店の正面です。意外と間口はせまく、見逃してしまうほどコンパクトです。1975年創業で、24時間営業で頑張っているお店です。注文はテーブルに着く前、入り口で済ませてしまいます。メニューは正面に大きく書かれていますので、見やすいですね。

代表的なものは涼麺、大・小。小サイズ(40元)を頼みましたので、結構量は少なめ。まぁ台湾の方は麺だけ食べることはあまりなく、スープや副菜も頼むのでこのくらいで良いのかも知れません。

その他、秋冬限定のちまきや、小皿の一品料理、肉団子入りスープなどです。メニューの数は少なめですね。テイクアウトももちろん出来ます。壁に「請先付款」と注意書きがありますので、先払いという事になります。

実は日本語メニューも用意されているので、日本人だなと認識されると、サッと日本語メニューを出してくれたりもします。愛想は悪くありません。でもこちらの必要以上にかまってくることもないので、一人で食事するのも気兼ねしない雰囲気です。

注文が終わると席に着きます。空いていればどこでも良いです。テーブルの上には、

このような、プラスチックのレンゲ、使い捨てのお箸、辛いソースが置かれています。

それほど店内は広くはありませんが、テーブル席が奥に伸びている構造で、比較的ゆったり座れると思います。混んでいれば当然相席なのでしょうが、こちらは24時間営業のために分散されているのか、それほど昼間も繁忙していない印象でした。

涼麺は胡麻とにんにくの風味が効いたソースが特徴!暑い日でも食べやすい味

料理が出てくるスピードはかなり早いです。席につくとすぐに持って来てくれました。

こちらが今回頂いた涼麺。細く縮れた麺にこってりしたゴマだれがかかっています。付け合せはきゅうりのみ。麺もきゅうりも、お世辞にも量が多いとは言えませんが、美味しそうな見た目です。

早速頂きましょう!最初に全部混ぜ混ぜしてしまうのが台湾流です。綺麗にちびちび混ぜていては味が均一になりませんので、遠慮なく。

はい、こちらが完成形です。ここまでしっかり混ぜましょう。濃厚なソースで、ほんのり日本のウスターソースのような香辛料も感じます。にんにくもかなりしっかり入っていますが、癖はなく、日本人向けの味付けだと思います。日本の冷麺の味を想定していると、初めはびっくりするかも知れませんが、慣れると醤油ベースのさっぱりしたタレだと物足りなくなるくらい、やみつきですよ。

辛い味が好きな方はぜひ、テーブルの赤いソースも入れてみて下さい!結構辛いので、少しずつ調節して足すのがおすすめですが、味にさらにパンチが効いてもっと美味しくなります。

麺は皆さんが言うように、台湾のものはなぜかボソボソ気味で、こちらのお店も例に漏れず、日本の中華麺のようなツルッ、もちっとしたコシのある食感は期待できませんが、これはこれでなぜかソースと合っている気がして、私は好きです。

台湾の夏は強烈な暑さで、私も初めて7月、8月を過ごした際はあまりの暑さに毎日バテ気味でしたが、涼麺のような食べやすい料理に救われた部分もあります。こってりソースですが、油っこいわけではなく、かと言って胃を冷やすほど、冷たすぎることもありませんので、汗をたくさんかいて食欲のないときでも食べやすい料理だと思います。

おわりに

いかがでしたでしょうか?陳家涼麺さんのゴマだれ冷麺ですが、食べやすく飽きのこない味と、気軽に立ち寄れる雰囲気が抜群のお店です。有名なパイナップルケーキ屋さんにも近いですし、お買い物ついでに、ぜひぜひお立ち寄り頂きたいと思います。台湾の冷麺は、日本のものとも韓国のものとも違う、独特のゴマが効いたソースとなっていますので、未だ試したことないという方にもおすすめしたいです。

春夏以外の時期は、冷麺自体、取り扱いの無いレストランも多いのですが、陳家涼麺さんは冷麺の専門店ですので、年中24時間食べられるのも魅力ですよね。ぜひ、一度お試し下さいね。

■DATA
陳家涼麺
台北市松山區南京東路五段123巷29號
定休日:日曜日
24時間営業

台北 微熱山丘サニーヒルズ に徒歩で行ってみた!新商品もご紹介

淡水の巨大カステラ、源味本舗古早味現烤蛋糕を焼き立てで買ってみた!

関連記事

  1. 北投の絶品 ジーローハン(鶏肉飯)は雞肉鼎で!

    皆さんは、ジーローハンという食べ物をご存知でしょうか?台湾料理として、魯肉飯…

  2. 台湾一有名な麺線屋!阿宗麺線はやっぱり美味しい!…

    台湾のガイドブックの、グルメのページを開くと必ず載っているのが、こちら阿宗麺…

  3. 日本時代の面影を残すノスタルジックなルイーザコー…

    皆さん台湾というと、烏龍茶や茶藝館を連想する方も多いかと思いますが、今や台湾…

  4. 北投エリアのおすすめ朝ごはん!北投は美味しいもの…

    皆さん北投ベイトウというエリアは聞いたことがありますか?温泉地として昔から有…

  5. ホテルロイヤルニッコー台北(老爺大飯店)のビュッ…

    日本人が最も多いエリア中山にある、こちらの日航ホテルは、実はとてもお得なビュ…

  6. 一度は食べて欲しい、台湾で人気のふわふわカステラ…

    最近日本人の間でも人気だという、カステラのようなスポンジのような、不思議な食…

  7. 永康街の大人気店、天津蔥抓餅で絶品のねぎ焼きを食…

    台北に来たら、必ず訪れる場所と言っても良い、永康街(ヨンカンジェ)。台北一の…

  8. 北投エリアのおすすめ朝ごはん!富記油飯で絶品台湾…

    皆さん油飯(ヨウファン)って知ってますか?私も台湾に来るまで全く知らなかった…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

CAPTCHA


PAGE TOP