menu

北投エリアのおすすめ朝ごはん!北投は美味しいものだらけ!

皆さん北投ベイトウというエリアは聞いたことがありますか?温泉地として昔から有名で、台湾好きの方なら一度は聞いたことがあると思います。市内中心部から少し離れているため、あまり観光客の方を見かけることは無いのですが、駐在員や現地在住の日本人の方はちらほら見たことがあります。

北投温泉は観光地としても面白いエリアですので、ぜひ北投にお越しの際におすすめしたい、美味しい朝ごはんが食べられるお店をまとめてご紹介したいと思います。

伝統之最豆花堂

北投駅を出て徒歩3分の距離にある、地元の人に大人気の豆花屋さんです。昔ながらの雰囲気を残しており、いつも朝からご近所の常連さんで賑わっています。朝しか営業しないお店も多い中、こちらは夕方まで営業されているので、日中いつでも豆花を頂けるところが有り難いです。朝はほかほかに蒸されたマントウを店頭で販売していて、朝ごはんにぴったりです。

ここの豆花は黒蜜の優しい甘さが特徴。お豆腐も出来たてぷるんぷるんで、器にたっぷり溢れるくらい入れてくれてお値段40元。トッピングも二種類まで無料で、一種類追加するごとに10元プラスととても良心的な価格設定です。

豆花屋さんにしてはメニューがかなり多いと思います。

私はいつもタピオカ豆花(波覇豆花)が定番なのですが、ピーナッツや小豆入りも美味しいですよ!雨が降っている日にお邪魔した際は、傘持ってる?貸そうか?と、わざわざお店のお母さんが聞いてくれました。外国人にもとても優しくしてくださる素敵なお店です。

■DATA
伝統之最豆花堂
台北市北投區大同街71號
定休日:月曜日
営業時間:6:00~18:00

富記油飯

油飯(ヨウファン)という、台湾風おこわのお店です。油飯という名前から想像するとかなり脂っこそうですが、そんなことはなく、エビやラード、椎茸などのコクがしっかり沁みている美味しいおこわです。中華風というより、日本人の好みにとても合う味のような気がします。

ハムなどの具がたっぷり入っていて、ご飯ももち米で炊いているので腹持ちもいいですよ。

こちらのお店は麺類も美味しいです。何種類もあって、それぞれ乾麺と湯麺(スープなし・あり)から選べます。温かいご飯で体もぽかぽかになりますし、朝から元気になれそうなメニューですね。

■DATA
富記油飯
台北市北投區清江路25巷3號
定休日:月曜日
営業時間:7:00~13:00

一級棒早點

北投駅の東側、細い路地に佇む、昔からの朝ごはん屋さんです。こちらはご家族で朝から準備されていて、小さいお店ながらお客さんが常に絶えない人気店です。

おすすめは卵焼きが乗った大根餅。カリカリの外側ともちもちの中側が絶妙のコントラストです。テーブルに置かれている甘辛いお醤油ベースのソースをたっぷりかけて食べて下さいね!

夏には涼麺といって、日本の冷麺に似たものもメニューにあり、ゴマダレが効いていてこちらもおすすめ。イートインスペースでゆっくり頂けます。混んでいる時間もありますが、朝ですので基本的にはかなり回転が早いです。持ち帰りの方がほとんどのこともあり、あまり心配いりません。相席は避けられませんが、待っていればすぐ席が空きますよ。

豆乳や蛋餅など、定番のメニューが一通り食べられますのでおすすめです。

■DATA
一級棒早點
台北市北投區光明路72巷51號
定休日:火、水、木曜日
営業時間:6:00~11:30

糖馨烘焙工坊

北投駅の前の大通り沿いにあるパン屋さんです。アクセスがいいので時間がないときにも見つけやすくておすすめ。台北市内中心部のパン屋さんは結構日本並みのお値段がするところもありますが、少し離れるととてもお手頃なのです。味も美味しいですし、サクッと食べられて、旅行で来られる方にはとくに良いかも。

店内も見やすく、清潔感があります。店員さんも愛想がよく気持ちよくお買い物出来ますよ。

かなり大ぶりの惣菜系パンで30元、小ぶりなクリームパンなどで12元程度とかなりお手頃。パン生地が全体的に甘めなのが台湾の特徴ですが、こちらのお店もふわふわ系のパンが多く、生地の甘さと良く合っていてどれも美味しいです。

■DATA
糖馨烘焙工坊
台北市北投區光明路55號
定休日:なし
営業時間:7:00~22:30

水煎包專賣店

持ち帰り専門の焼き小籠包(生煎)屋さんです。こちらも北投駅のすぐ前にあり、アクセスは抜群!すぐに見つけられる便利なお店です。

一つ14元。餡は、肉、ニラ、キャベツ、からし菜から選べます。どれも熱々でジューシーでとっても美味しい。手のひらサイズで小ぶりですが2つも食べればお腹いっぱいになること間違いなしです。豆漿(豆乳)も14元で販売されていますので、豆乳と小籠包で朝ごはんの完成です。

奥で手際よく作られていて、いつも出来たてほかほかです!10個買うと一個おまけのサービスもあるので、みんなでシェアするとお得ですよ。

カウンター上にソース類が数種類置かれていますので、自由に小袋に入れて持って帰って下さい。おすすめは少しオレンジがかった甘辛ソース。とっても合いますのでぜひお試し下さい。

■DATA
水煎包專賣店
台北市北投區光明路38號
定休日:なし
営業時間:6:00~19:30

菩提素食早餐店

こちらは店頭の本当に狭いスペースのみで営業されているベジタリアン料理の専門店です。持ち帰りのみですが超人気店ですので、行列は必至です。

メニューは通常のおにぎりと、海苔巻きおにぎり、キャベツ入り饅頭、揚げパンなど7種類ほどしかありませんが、皆さん一人で5個以上など大量に購入されていきます。

こちらが古早味飯糰33元。高菜の漬物や少し辛いカリカリのふりかけ、揚げパンなどがもち米で包まれているボリュームたっぷりのおにぎりです。かなり大きいので一つでお腹いっぱいです。腹持ちも抜群!

こちらが海苔巻きバージョン。どちらもおすすめです。店頭でお母さんが汗をかきながら一つ一つ丁寧に握って下さいます。日本語は一切通じませんが、筆談で大丈夫ですし、「 哪儿ナーリ?(どこ?)」と聞いてくれたりします。つまりどこの人?という意味で、こちらが日本人とわかるとにっこり笑ってくれますよ。

■DATA
菩提素食早餐店
台北市北投区大同街63號
定休日:月曜日
営業時間:6:00~12:30

素食紫米飯糰

こちらも駅近のベジタリアンおにぎりのお店です。紫色の古代米のようなご飯を使っているのが特徴。

大きな揚げパンと、高菜、のりが内側に巻かれています。こちらのふりかけは、黄色みがかっていてあまり辛くなかったので食べやすかったです。

こちらの若いお母さんは、かなりてきぱきお仕事されていて、あっという間におにぎりも出来てしまいます。こちらが外国人とわかると少し恥ずかしそうにされていましたが、愛想がよく丁寧な対応をして頂きました。

少し漢方の香りがするおにぎりの具でしたが、そこまで癖は強くないです。次の日まで食べきれず持ち越していましたが、固くならずもちもちのまま、具材とお米がよく馴染んで美味しく頂けましたよ!

■DATA
素食紫米飯糰
台北市北投區中正街86號
定休日:日曜日
営業時間:6:00~11:00

おわりに

いかがでしたでしょうか?台北に初めて観光に来られた方が、あえて北投に宿泊することは珍しいかも知れませんが、中心部からアクセスが悪くない上に、美味しいローカルの朝ごはん屋さんが多くありますので、そういった意味でもぜひおすすめしたいエリアです。とくに旅慣れて来た方はぜひ!一度北投のお店を朝から散策して巡って頂きたいと思います。お読み頂きありがとうございました。

日本時代の面影を残すノスタルジックなルイーザコーヒー(路易莎珈琲)北投店がおすすめ!

北投に来たら、一度は景勝地の北投温泉、地熱谷を見に行ってみよう!

関連記事

  1. 北投エリアのおすすめ朝ごはん!富記油飯で絶品台湾…

    皆さん油飯(ヨウファン)って知ってますか?私も台湾に来るまで全く知らなかった…

  2. やっぱり食べ頃が美味しい台湾のマンゴー!旅行中で…

    台湾のマンゴーって本当に美味しいですよね。台湾人の友人としては甘すぎるし、観…

  3. 陳家涼麺で美味しい冷麺を食べよう!手軽に楽しめて…

    台湾好きの皆さんは、台湾の冷麺はもちろん食べたことありますよね?日本の冷麺も…

  4. 台北で一番お洒落なスタバはここ!スターバックス(…

    世界中にあるスターバックス、もちろん台湾にもあり、おしゃれなもの好きな台湾の…

  5. 台北 ゆっくり出来て、居心地の良いコスパ良のおす…

    台湾と言うと、やはり烏龍茶と茶藝館のイメージがありませんか?あまり、紅茶…

  6. 台北・微熱山丘 サニーヒルズの市内店舗で試食と買…

    サニーヒルズのパイナップルケーキは東京に支店が二店舗も出来たこともあり、日本…

  7. 彰化県北斗の美味しいレストラン。彰化に来たら肉圓…

    前回、彰化の大仏など、観光地をいくつかご紹介しましたので、今回は彰化縣に来た…

  8. 台北の現代美術館「MOCA Taipei 台北当…

    海外旅行に行って、必ず美術館を訪れるという方も少なくないと思います。もちろん…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

CAPTCHA


PAGE TOP